記事一覧ページ

記事一覧

里山日記・・・梅の天日干し3日目終了:画像
2021年07月19日

里山日記・・・梅の天日干し3日目終了

 いや〜今日もあづかった梅雨が明けたとたん暑くて、体がついていかない(+_+)  でも、梅干しづくりには最高今日で梅の天日干し3日目終了って、せっせと作業してたのはカミさ ...more

里山日記・・・ 蛍とホタルブクロの共演:画像
2021年07月15日

里山日記・・・ 蛍とホタルブクロの共演

 西田町の春を彩った天神川の梅並木は、初夏になると蛍が舞う大好きなところ。 先月は、3週連続で、蛍ナイトラン&ナイトハイクを企画して、参加者と楽しみました。 7月に入り、 ...more

里山日記・・・紫陽花ドライフラワーの季節到来:画像
2021年07月12日

里山日記・・・紫陽花ドライフラワーの季節到来

昨日帰宅したら、軒下に紫陽花が吊るされてた。梅雨明けも間もなくかな?ドライフラワーづくりの季節到来だ!  カミさんのドライフラワーの隣に、 大会で泥だらけになった靴のイン ...more

「三春町下舞木・Nさん家」しっかり施工『断熱材』:画像
2021年07月12日

「三春町下舞木・Nさん家」しっかり施工『断熱材』

  天井と壁の断熱材はグラスウールを使用。       断熱性に加え、遮音性もある断熱材ですが、隙間なく丁寧に ...more

里山日記・・・ 梅の香りに包まれる:画像
2021年07月09日

里山日記・・・ 梅の香りに包まれる

次から次へと、我が家に梅が〜 庭の梅で、梅シロップ作ったと思ったら、近所の梅もぎに呼ばれて出掛けたカミさんが「たわわに実ってたんだもん」と作業大変になるのが分かってても、獲らずにいられない。 ...more

「三春町下舞木・Nさん家」床張り作業:画像
2021年07月07日

「三春町下舞木・Nさん家」床張り作業

  N様邸の新しい床材はビックリーフアカシア。比較的硬い材質になりますので、キズなども気になりづらい床材になります。    また、大きな特徴 ...more

【いわき市四倉・A邸/伊礼智設計室】 梅雨空を晴らす地鎮祭:画像
2021年07月06日

【いわき市四倉・A邸/伊礼智設計室】 梅雨空を晴らす地鎮祭

 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。雨降り対策のテントを設営しての地鎮祭でしたが、 四倉諏訪神社から、お二人の神主様がお越し頂き祝詞を頂戴しました。そのおかげでしょうか、お天道様ご機 ...more

里山日記・・・ドクダミエキス:画像
2021年07月05日

里山日記・・・ドクダミエキス

梅雨時期に、足元で可愛らしく咲く白い花。「ドクダミ」 増えるし、抜こうにも根っこが強くて難儀する、厄介もののドクダミですが,その葉っぱは、虫除けや虫刺されの薬として、役立つそうですよ!&nb ...more

「三春町下舞木・Nさん家」回遊できるフラットな空間に♪:画像
2021年07月05日

「三春町下舞木・Nさん家」回遊できるフラットな空間に♪

  N様邸は床の土台入れの作業。    元々は段差のあった空間を、今回の工事でフラットな空間に変えていきます♪  床下に ...more

里山日記・・・破竹の勢い:画像
2021年07月04日

里山日記・・・破竹の勢い

「破竹の勢い」とはよく言ったもので、頭を出したと思った竹の子が、次の日には、スッと伸びてるー  「破竹の勢い」は、竹が成長する様だけじゃない。それを収穫しようとする人たちもまた、「 ...more

里山日記・・・ホタルブクロで幻想的な蛍火を想う:画像
2021年07月02日

里山日記・・・ホタルブクロで幻想的な蛍火を想う

 我が家の庭には、この時期、ホタルブクロが咲く。1株だけなんだけど、いくつも花房を垂れるから見応えあり、名前のとおり、花の房の中に蛍を入れてみると、幻想的な夜の庭になりそう。 &n ...more

【PHOTO gallery】郡山市七ツ池町・シンプルノートS邸「外観」:画像
2021年07月02日

【PHOTO gallery】郡山市七ツ池町・シンプルノートS邸「外観」

  郡山市七ツ池町・シンプルノートS邸。  街中でも、開放的でプライバシーをしっかり確保した設計の平屋が完成。  フラットな白壁が特徴的なS邸を、写真 ...more

「三春町下舞木・Nさん家」しっかり防蟻処理:画像
2021年07月02日

「三春町下舞木・Nさん家」しっかり防蟻処理

  解体が終わり、いよいよ土台入れの作業。  その前に、床下地材、大引き材、既存柱にホウ酸系の防蟻処理をしていきます。   &nb ...more

その後の暮らしNo.37 無垢材が味わい深くなった家 15年目:画像
2021年07月01日

その後の暮らしNo.37 無垢材が味わい深くなった家 15年目

無垢材は時を経て、深みが増しますね。 そう感じたのは、先日お邪魔したMさん家。   杉の厚〜い板が、床と天井にあってどっしりと、でもいい具合に日に焼け、飴色にな ...more

「三春町下舞木・Nさん家」あっという間の解体作業:画像
2021年07月01日

「三春町下舞木・Nさん家」あっという間の解体作業

  工事がスタートしたと思っていたら、あっという間に解体作業も終盤♪      今回は、既存の柱を活かしながらのリノベー ...more