「郡山市西田町・シンプルノートS邸」の検索結果
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 クリスマスプレゼント(^^♪
「とうりょうへ でしにしてください」「かっこいい おうちありがとう」メッセージカード付きのクリスマスプレゼント! 設計打合せでは、紙と鉛筆を持って会話に割り込んで(^ ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 思い出の写真をCDで
幸せ家族の写真が撮れました(^^♪ そして、完成に至るまでの思い出がいっぱい詰まった写真の数々打合せからお引渡しまでのたっくさんの写真 &nbs ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 写道家「朔丸」の技
建物が完成すると、写道家「朔丸」さんにお願いしているのが、写真撮影。 朔丸マジックの手にかかると、建物がより良くなります(^^; 離れの平屋、平屋の離れ、& ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 芝張りと沓石のDIY作業
家族で、芝張りDIYに TRY! 仕上がり Goooo─d!! 根付けば、DIYお手入れ編が待っております(^^; 何事も、楽しんでやると苦ではないですよ!& ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 人間ルンバ 出動
大どころの工事が終わり、室内クリーニングをSさんにお伝えしたら、 人間ルンバが仕上げ掃除を始めました(^^; 素直な嬉しさの表現とは、このようなカタチ! &n ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 調光スクリーン
シンプルノートの設計では、防犯面や外からの視線を考慮して、隣家に気にすることのない窓を設けることが多いです。 すると、カーテンやブラインドを省けるのですが、Sさんの場合、シンプル ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 卵形!?の排水管
敷地の高さと排水の関係から、採用した卵形排水管 ほんとに卵のカタチしてます! この管を使用することで、配管の底部の流れる量、力が増すので、 勾配を緩くすること ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 子ども部屋ドアにランマ
最近めったに見なくなった「欄間」Sさん家では、他の物件で採用していた子供部屋のドア「ランマ」を設けています。 ドアを閉じても、なんとなく通じてる感じがあって、閉じこも ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 ぼくの部屋だよ
現場は、壁下地が進行中。 Sさんのお子さん、自分の部屋をどうしても見たくて、 ヘルメットをかぶり、軍手をして現場に登場(*^^*) さっそく部屋で寝転がってました(^^♪ ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 大工ひとりの現場
たるけんの大工は、1人で1現場を担当しています。 Sさん家の棟梁は渡辺。 天井下地は、このようように、道具を使って一人作業。 Sさん、作業を見て、驚きと尊敬の ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 職人の背中が語る!
外壁作業終盤、熱い日が続いてますが、職人さん頑張ってます! 背中が語ってます!! 現場見学ご希望の方は、山田までご連絡ください(^^ ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 隠し扉この辺に作ってよ!
現場は、間取りがなんとなく分かる状況。 Sさんのお子さんも、自分の部屋がどこなのか分かってて、 この辺に「隠し扉作ってよ(^^)/」と。 楽しいひと時です(^^♪&nbs ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 銀色の外壁と穴の開いた板って何?
外壁の下地作業が進んでいます。 壁の銀色の正体は「防水シート」。 建物を雨風から防ぐ防水シートには、読んで字のごとく、「水の侵入を防ぐ」目的で使われています。  ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 熱気と湿気を抜く
屋根の下地材料が、てっぺんで隙間空いてます。雨漏れしませんか? と聞かれそうですが、この隙間が、お日様で熱せられた建物の外壁や屋根の熱気の出口として重要です。 外壁に ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 マシュマロみたいな断熱
空気をたっぷり含んだウレタンフォームが建物をすっぽりと包み込むので、「マシュマロ断熱」とも呼ばれています。 施工したての週末、Sさんご家族と建物内部で打合せした際このふわふわ感が ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 ぼくの家が出来た!
Sさん家の息子くんに、見守られながら建て方作業スタート! 学校のある日だったので、帰宅するなり息子くんが現場を覗いて、 開口一番 「ぼくの家が出来たーーーー ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 建て方準備よーし
建て方作業を前に、 土台の防蟻処理、土台敷き、床断熱材の作業を経て、建て方部材を荷受け。 これで建て方準備よーし! 写真はさかのぼって ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 白い物、これはな何でしょうか?
正解は、ユニットバス床下部分へのメンテナンス通路の確保です。 通常メンテナンスを考えると、人が通れるところの基礎を開けておくのですが、そうすると、床下換気の建物ではユニットバスエリアに冷気が ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 猛暑、陽射し対策の現場
とっくに梅雨が明けてしまい。連日、猛暑日が続く(+_+)日陰のない外の現場作業は、職人の命の危険を感じてしまうほど。 休憩取りながら、水分取りながらの作に加え、暑さ対策のギアも欠かせません。 ...more
「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 息子くんの家づくりにかける熱い思い
Sさん息子くんにとって、待ちに待った工事スタートの日!現場に、自分のお家イラストを持って、熱く語ってました!! この熱き思いに応える、期待に応える、家づくり頑張ります!!!&nb ...more