
OMソーラーが目指すもの。
もともと自然がもっている力を利用して、
快適な住まいを生み出すOMソーラーの家づくり。
快適な住まいを生み出すOMソーラーの家づくり。
その基本は、
いつの時代でも不可欠な「デザイン」「省エネ」「健康」
という3つの考え方で構成されています。
いつの時代でも不可欠な「デザイン」「省エネ」「健康」
という3つの考え方で構成されています。
心地よさを追い求めることで手に入れた、
変わることのない価値がここにあります。
変わることのない価値がここにあります。



自然界で生きる動植物には、その環境に適応するための理にかなった機能や造形
が備わっています。
日本建築もまた、自然との調和を図るためのさまざまな仕組みや様式が、先人よ り受け継がれてきました。
OMソーラーは、軒先から外気を取り入れて太陽熱で温め、その空気を床下へ運ん で部屋全体を温めます。
日本建築もまた、自然との調和を図るためのさまざまな仕組みや様式が、先人よ り受け継がれてきました。
OMソーラーは、軒先から外気を取り入れて太陽熱で温め、その空気を床下へ運ん で部屋全体を温めます。
温かい空気は上に昇るという自然の性質を上手に利用して、建物を設計している
のです。自然の変化にうまく対応することで、快適な住環境をつくり出す独自の
設計思想。
このパッシブデザインという考え方は、OMソーラーの家づくりのもっとも大切な 基本となっています。
このパッシブデザインという考え方は、OMソーラーの家づくりのもっとも大切な 基本となっています。

OMソーラーのしくみ。
家全体を温める冬の床暖房、
風の流れで涼しい室内環境をつくる夏、
四季を通じて快適な暮らしを目指す、
OMソーラーのしくみをご紹介します。
太陽で床暖房する冬の働きが基本です。風の流れで涼しい室内環境をつくる夏、
四季を通じて快適な暮らしを目指す、
OMソーラーのしくみをご紹介します。
太陽熱を集めて、蓄熱して、家全体を温めます。



冬の昼間〈太陽で床暖房〉

冬の夜間〈放熱〉

夏の昼間〈排気とお湯採り〉

夏の夜間〈外気取り込み〉


専用サイト「エコナビOM」で、これまで感覚でしかわからなかった温度や家の状 況が「見える化」されます。自分の家の状況が見えてくることで、生活が楽しく なるのはもちろん、さらなる省エネ行動や暮らしの工夫も生まれます。
日別、月別、年別で家の状況をグラフなどで表示。週熱量や発電量、CO2削減量 などをチェックできます。また、他のOMスマートネット参加者のデータと自分の データを比較できたり、自宅の熱量データ(電気、ガス、灯油、水道などの使用 量と費用)を手動で入力して記録。基準データや各項目ごとの平均との比較も楽 しめます。
※表示されるのは「公開可」住まい手データのみ。
日別、月別、年別で家の状況をグラフなどで表示。週熱量や発電量、CO2削減量 などをチェックできます。また、他のOMスマートネット参加者のデータと自分の データを比較できたり、自宅の熱量データ(電気、ガス、灯油、水道などの使用 量と費用)を手動で入力して記録。基準データや各項目ごとの平均との比較も楽 しめます。
※表示されるのは「公開可」住まい手データのみ。
OMソーラーの実例紹介


