記事詳細ページ

洗濯動線について考えてみよう!

共働きの世帯が多い現在

家事にかかる手間や時間を短縮することは、

家づくりで大切なことの1となっています。

 

家づくりを考える上で、

デザインや機能面以外にも、

この家事に関しては

しっかり考えないといけません。

 

特に注意して考えておかないと、

手間と時間を短縮するどころか、

むしろ余計に負担を増やしてしまうプランになり兼ねないのが

「洗濯動線」です。

 

では、一般的な家では、

洗濯の一連の流れはどのようになっているでしょうか?

 

12階のベランダに干す場合

 

2階建ての家の場合、

2階のベランダに洗濯物を干すケースが

多いのではないでしょうか?

 

ただ、この動線は以外に大変なんですよね。

濡れた重い洗濯物を2階まで持ち運びするのは、

なかなか重労働になります。

 

若いうちは気にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、

歳を重ねていくと段々辛くなるのがこの動線です。

 

今は問題なくても、

もし将来、あなたの足腰が弱ってしまったらどうでしょうか。

 

我慢して2階に上がり続けますか?

お金をかけて、洗濯干場を1階に増築しますか

このいずれかを選択せざるを得なくなってしまいます。

 

また、ベランダで洗濯物を干す場合、

洗濯物が周囲から丸見えになってしまうので

防犯的にもあまりいいとは言えません。

 

2キッチンや洗面の勝手口から外に出て干す場合

 

2階のベランダまで干しに行くのが大変だからと、

キッチンや洗面につくった勝手口近くに洗濯干場をつくり、

そこに洗濯物を干しているお家も数多くあります。

 

これは、ベランダに比べて動線が近くなるので

動線としては一見便利そうに感じます。

 

ですが、わざわざ外に出て洗濯を干すようになるので、

干す、取り込む、の作業が大変になります。

 

そして、

この動線の場合一番気になるのが、

作業中ご近所さんと顔合わせしてしまうことです。

 

その結果、パジャマやノーメイクのままで、

洗濯物を干したり、取り込みにくくなってしまうため、

毎回、見た目を気にして作業しなくてはいけなくなってしまいます。

 

 

洗濯動線は一連の動作全てを考えてつくる

 

洗濯動線を考える時、

干す〜取り込む〜たたむ〜片付ける」

の一連の流れ全てを考慮することが大切です。

 

洗濯機から近い室内から干すことができる事

室内から手を伸ばしたら取り込める事

・畳んだ洗濯物を片付ける収納が近くにある事

・一連の流れを外からが、人目を気にすることなくできる事

 

これが最良の洗濯動線だと思いませんか?

 

また、なるだけ洗濯物を、

周囲から見えない場所で干すことが出来れば、

防犯的にも景観的にも文句ありませんよね。

 

ということで、家づくりをされる時には、

デザインや機能的な事だけではなく、

以上のようなことも踏まえ

間取りを考えるようにしていただければと思います。

 

きっと住んだ後の満足度が変わってくるでしょう。

 

2020.04.20:[ SIMPLE NOTE / ブログ]