記事詳細ページ

【Kさんの家】飴色の外壁へ

【Kさんの家】飴色の外壁へ:画像

Kさんの家、新築工事のお手伝いをさせて頂いてます。
いきなり外壁から登場です。

↑張りたての外壁はまだ若々しいのですが、
↓1ヶ月もすると、こんなに飴色に変わります。



ムク板張りの外壁は、何件も作らせて頂いているのですが、
縦に張ったり、横に張ったり、押縁をつけたり、
今のところ、押縁シェアが多いです。

何が違うかって?
押縁をつけると陰影が出ます。
無いと、ツルンとしてモダンな感じ。

たるけんちく【=たるけん、けんちく】は、
土や庭や木などの泥っぽい方向性なので、
長靴をすんなり履ける方が、よくお似合いになります。
モダンよりも田舎風。



大工さんが一枚一枚張っていきます。



うちのスマイル棟梁、カメラ目線なので、UPしちゃいました。
夏場には外壁の色に負けないぐらい、コンガリです。

押縁、装着前


装着後


光と影がステキな、雰囲気をかもし出します。


長靴が「我ながら似合うなぁ」という方は、ぜひオススメですよ。

2010.09.15:[Staff Room| スタッフから]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映
まし子の冊子:画像

まし子の冊子

●名前増子 恵美設計・コーディネーター二級建築士●コメント学生時代には..